大切なあの人が大好きだった四季折々の
故人を悼み、
偲ぶ想いをお花とともに
「突然の訃報を受け『枕花』を用意したい」
「法事・法要にお花をお供えしたい」
故人との別れを惜しむとともに、大切な方を亡くされたご遺族の悲しみに寄り添い、心を慰めるためにお贈りするお花は、ご遺族に迷惑をかけず快く受け取ってもらえるよう、お花の色や種類、形や相場など、気を付けるべきマナーがございます。
お通夜までにお贈りする『枕花』は、故人の枕元に白い花を。葬儀の際、祭壇に供える『供花』は、多少の差し色も可能な白ベースの花を。『墓花』には、カラフルでも可能な故人が好きだった花を。
清らかで美しいお花に想いを込めて。
故人を偲ぶシーンに合わせた相応しいお花を、多種多様にご用意しております。
Category
お悩みの方はこちらから
お花選びに迷ったらこちらの項目ごとに
お探しください
お花のタイプから探す
当店自慢の胡蝶蘭も、お供え用のラッピングを施すことが可能です。
大切なお取引先様の、法用におすすめです。
白とグリーンのお花で仕上げた清らかなアレンジメントです。
故人を偲ぶ想いをお花に込めて、安らかなひとときをお届けします。
特殊な技法で作成をしたドライフラワーをグラスの中に飾り付けました。
ドライフラワーなので水替えなどのお手入れも不要で長くお飾りいただけます。
小型の仏壇にも対で置けるコンパクトなサイズです。
予算から探す
故人の友人や知人としてお贈りする際に最も選ばれている価格帯です。
お彼岸やお盆、喪中見舞いなどにもおすすめです。
故人の親族や親しい間柄としてお贈りする際に最も選ばれている価格帯です。
大切なお取引様の法要・法事などにおすすめです。
大切なお取引様の法要・法事などにおすすめです。
贈り先から探す
Point
お悔やみ・お供えの
贈り方のポイント
贈る前に知っておきたい豆知識
-
法事
四十九日までは白系のお花でまとめるのが一般的です。それ以降は優しいお色味も追加して仕上げることもございます。
-
お盆・新盆
お盆入りの前日にお届けすることが一般的です。お供えするスペースに合わせてお選びいただくことをおすすめいたします。
-
お彼岸
中日である春分・秋分の日を中心に、前後3日ずつを合わせた合計7日間がお彼岸の期間になります。ご仏壇に飾りやすいサイズのアレンジメントや対で飾れるグラスフラワーがおすすめです。
-
通夜・告別式
通夜までに故人の枕もとにお供えする「枕花」や、通夜・告別式後の後飾りの「ご供花」には、お供えするスペースに合わせた白系のアレンジメントがおすすめです。
-
喪中お見舞い
喪中はがきをいただいてからお花を贈る場合は、年末は避けて12月中旬くらいまでにお届けすることをおすすめいたします。お亡くなりになって間もない場合は白系のお花が一般的です。
FAQ
よくあるご質問
- 仏花・お供えの花の予算相場は、どのくらいでしょうか。
- 亡くなられた方やご遺族様との関係性にもよりますが、一般的に故人の友人・知人は3,000円~、法人関係者は10,000円~、遺族・親族は15,000円~と言われています。
- どのような花を贈るのがいいでしょうか。
- お通夜、葬儀、初七日にお供えするお花は、白を基調とした「白上がり」が無難です。花瓶を必要とする花束よりも、手軽に飾れるアレンジメントフラワーがおすすめです。
四十九日以降であれば、白色を中心に淡いピンクや紫といった色を入れたものを贈ることが多いです。
命日にお供えするお花は、年数が経っていればお花の色に関係なく、故人が好きだったお花を贈ることもございます。
一般的にトゲのある花は、お悔やみやお供えにはタブーとされているので、バラの花は避けるようにしましょう。 - 最近の供花の傾向が知りたいです。
- 供花(弔花)の主流は、祭壇の左右や斎場に並べられるスタンド生花が一般的ですが、扱いやすいよう籠盛りにしたフラワーアレンジメントを贈ることもあります。 使用する花は基本的に生花で、菊やカーネーション、ユリ、デンファレ、胡蝶蘭などが多いです。 また後飾りには、飾りやすいアレンジメントフラワーや、より日持ちがする鉢植えの胡蝶蘭が定番となっています。